ビジネスマン必見!かりゆしウェアの選び方マンゴハウススタッフが教えます!

share -

2,649view

ビジネスマン必見!!
かりゆしウェアの選び方スタッフが教えちゃいます!!

ビジネスウェア

ここ最近は、お仕事で沖縄入りされる方が増えてきている気がします。
そこで、初めてかりゆしウェアを選ぶという方におすすめするベスト3をご紹介。

 

まずは、なぜかりゆしウェアを着た方が良いのか??

☆メリット

・商品は毎年時期関係なく入荷する為、種類は豊富にありますが数に限りがあるので他人と被りにくい、完売したら生産終了限定。
・沖縄に馴染みやすくなり、きっと仲が良くなる。
・素材がしっかりしているので洗い方をしっかりしていれば長持ちし、着心地が良く涼しい。

・仕事以外でも地元に帰ればアロハシャツ感覚で着れるのと場合によってゴルフウェアとしても着れるかも。

 


①ボタニカルバティック(裏地仕様)
開襟レギュラータイプ・ボタンダウンレギュラータイプ

かりゆしウェアかりゆしウェア

なぜ人気なのか?ポイントをご紹介。
1.裏地タイプなので色合いがはっきり出ない分色味が目立たない為着やすい。
2.使われている色合いが同系色でまとめられていて落ち着いて見える。
3.ポリエステル混合素材なのでシワになりにくく、縮みにくくお洗濯が楽。

 

全色人気だが、合わせやすいアイボリーと落ち着きのあるネイビーが特に人気。

 


 

②単色ウコン大柄(裏地仕様)
開襟レギュラータイプ・ボタンダウンスリムフィットタイプ

かりゆしウェアかりゆしウェア

なぜ人気なのか?ポイントをご紹介。
1.裏地タイプなので色合いがはっきり出ない分色味が目立たない為着やすい。
2.単色デザインな為、落ち着いてて着やすい。単色柄人気ナンバーワンシリーズです。
3.一般的なワイシャツの素材に似ているのと綿100%素材なので涼しくて着心地が良い。

 

アイボリーとネイビーが人気だが、珍しいカラーのターコイズも人気。

 


 

③紅型花笠ボーダー
開襟レギュラータイプ・マオカラーレギュラータイプ

かりゆしウェアかりゆしウェア

なぜ人気なのか?ポイントをご紹介。
1.沖縄の働いている方が着ている(役所やホテルマン)イメージが強い為。
2.ボーダー柄は沖縄の伝統スタイルの一つなので、渋くてカッコイイ。
3.片方だけのデザインなので、総柄と違って品があって着やすい為。

 

アイボリーとネイビーが人気。
個人的にはブラックもカッコイイのでおすすめです♪

 


 

ちなみにタイミングにより完売している場合もあるので、一部代わりになる商品もご紹介。

・同系色系

①スライドドラゴン

開襟レギュラータイプ・ボタンダウンレギュラータイプ

かりゆしウェアかりゆしウェア

or


②ドラゴンハイビー

開襟レギュラータイプ・ボタンダウンレギュラータイプ

かりゆしウェアかりゆしウェア

 


・単色系

③単色月下美人

開襟レギュラータイプ・ボタンダウンスリムフィットタイプ(裏地仕様)

かりゆしウェアかりゆしウェア

or


④木彫りライク

開襟レギュラータイプ・ボタンダウンレギュラータイプ

かりゆしウェアかりゆしウェア


・ボーダー系

⑤紅型デイゴブーゲン

開襟レギュラータイプ・マオカラーレギュラータイプ

かりゆしウェアかりゆしウェア

 


 

以上!参考になりましたでしょうか??
他に気になる方は是非店頭までお越しくださいませ♪

かりゆしウェア

今回落ち着いた柄を紹介していますが、明るいデザインもオススメです♪

お好みの柄で仕事も楽しみましょう~

 

▼▼この記事を書いたスタッフ▼▼

スタッフプロフィール

このブログを書いた人

伊敷恭佑
伊敷恭佑デザイナー
1993年生まれ、高知県と沖縄県のハーフです(笑)
私は幼少期から絵を描くことが好きで、よく可愛いイラストを描いていました。
その流れで、私がデザインするものはキャラクターっぽくなります♪
そんな可愛いデザインが認められ、おかげでイシキオリジナルの“紅型織り”風シリーズを出すことが出来ました。
より沖縄を感じられるような可愛く面白いデザインを広められたらな~と思っています。
今は試行錯誤しながら色んな描き方に挑戦中です。
初心者な方でもぜひぜひ沖縄アロハ(かりゆしウェア)を着て楽しいひと時を過ごして頂きたい。
それでは店頭にてお待ちしております♪

キーワードで記事を検索